がいこつの骨をイメージして自由な動きを楽しみながら製作してみましょう!
用意するものは
・綿棒
・画用紙
・ボンド
人間の身体の骨の作りを知るためにみんなで図鑑や人体模型を見て研究しましょう。
ほねは身体中にある大切なもの。僕たち私たちの身体の中でこんな風になっているんだね。
ハロウィーンのモチーフでよく出てくるがいこつですが、こわいイメージではなく自分達の大切な一部としてしっかりと伝えて製作してみてはいかがでしょうか?
顔は輪郭だけ作っておいても良いでしょう。
2017年10月17日 更新
Halloween製作 がいこつ
ホネホネがいこつ。身体の表現は無限!
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
がいこつ
様々なポーズを楽しみながらパズルのように作ってみると、様々な動きや表現が生まれます。指先には短くした綿棒を使います。
綿棒をハサミなどで切ることは保育者がしておいても良いですね。
おちゃめな表情のがいこつに親しみが持てます。
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします