春になるとちょうちょうがあちらこちらでパタパタ。見つけると追いかけたり、捕まえてみようとしたり…子ども達はちょうちょうが大好き。ずっと見つめていられます。
2018年05月02日 更新
ちょうちょう
春らしいちょうちょうモチーフの製作活動です!
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
ちょうちょう
小さな子ども達にも失敗なく楽しいシール貼りの活動です。
ちょうちょうの形を作っておき、ハネにシールを貼りましょう。
たくさん貼ってみよう、きれいな模様をたくさんつけよう!
楽しく製作してみてください。
障子紙やコーヒーフィルターを使いにじみ絵に挑戦!
薄く溶いた絵の具をにじませても良いですし、水性マジックで模様を描いて水をかけてにじませても良いでしょう。
ポワンと浮き出る模様を楽しみましょう。
テープをくるりと貼ってみよう。
テープを使ってハネに色付けをしましょう!色々な色を使ってにぎやかなちょうちょうにしあげてみましょう!
手型を使ったハネのちょうちょうさん。
様々な大きさの手を型取り、先生のちょうちょうも一緒に保育室に飾ってみてはいかがでしょうか?
最後に、お花紙を使ってハネを作り風船を近づけるとあら不思議、まるで羽ばたくちょうちょうのように静電気でパタパタ。
やってみてください!!
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします