これは赤、これは青、これは黄色…
色の違いに気づき興味を持ち始めたら少しずつ取り入れたい色遊び。
保育室に置いておき、興味を持ったらとりくんでみると良いですね!
2018年05月02日 更新
色の違いに気づいたら
色の違いに気づいたら、簡単に楽しく遊べる色遊びです。
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
色遊び
ふわふわの色ポンポンを透明なカップに入れて遊びましょう!
ダイソーなどでも手に入るグッズばかりです。小さめのトングを使用して遊ぶと難易度があがります。
先生手作りのお題を使って遊びましょう。
棒にビーズを通す活動です。
たくさんの子ども達がいると危険なこともありますので、家庭でゆったりと楽しむ方が向いているかもしれません。
IKEAで安く手に入るカップを使って遊びましょう。お題のとおりに重ねていきます。
簡単なものから難易度の高いものまで、色々と用意をして様々な年齢の子ども達が遊べそうですね。
数セット用意して競争しても良いですね。
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします