【5歳児クラス】自由に描いて心を放て!製作活動アイデア集

2018年11月15日 更新

めっち3 めっち3

【5歳児クラス】自由に描いて心を放て!製作活動アイデア集

画板に画用紙に手にフィットした画材。それだけで満足!?今回は心が解放される、自由な描き方をご紹介します。ふふふと笑うもよし、やってみようとチャレンジするのも自由。製作活動は自由な活動なのです。

保育Willに参加して
造形コンテンツゲット
無料会員登録


芸術家は寝ても描ける!?キャンバスは机の裏

机の上に画用紙を置いてイスに座って描く・・・ということが「普通」ですが、それを軽くひっくり返してしまうスタイル。机の裏に画用紙を貼って、寝ころんで絵を描くのです。「絵具が顔に落ちないかな」なんて心配ですが、いつもと違った体験にワクワクしか感じない子どもたちです。

長い筆で描くとダイナミックに描けるね

いつもの絵筆に長い棒を取り付けてしまいましょう。道具の準備をしていると「子どもたちはどんなかををするかしら」と想像しては、保育士のニヤニヤは止まらないはず。子どもたちの驚きを引き出すのもひとつですが、絵を描くうえでいいこともあります。長い筆だと大きく腕を振らないと描いたり塗ったりできません。いつもは小さな絵を描くあの子も、今回は自然と大胆な絵が描けますね。

足の指で挟んで描く!こんなことはじめてだ

足の指に筆を挟んで描いてみましょう。いつもは使わないような足の筋肉を使うので、ちょっと足がプルプルしますが楽しいですよ。保育士が「次は丸を描きましょう」「ハートを描いてみて」「お星さま描けるかな?」「足で描いているから靴下」と絵カードを見せたり、ホワイトボードに描いて見本をみせていきます。上手下手関係ないので絵を描くのが苦手でも取り組みやすいのでおすすめ。手を使って考えながら描くのではないので、ゲーム感覚で取り組めます。

今日のキャンバスはビニール素材

ビニール素材のシートを利用して描きます。柱を簡単にたててビニールシートの素材を貼っていきます。あとは自由に描くだけ。紙に描くのとはちがって絵具が素材の上ではじいたり流れたりしますが、描くことを楽しむのでこれでよし!です。作品に残したければ絵の上にそっと画用紙を押し当てて写し取ると形に残ります。もし園長のOKがでれば窓ガラスを利用する方法がありますが、必ず水彩絵の具を使うこと。色残りしやすい色(赤とか)があるので、実際に窓に塗ってとれるか保育士が確認してから確実に水洗いで落ちる水彩絵の具の色を使ってくださいね。

いかがでしたか?

ちょっと変わった描き方をすると絵が苦手な子どもでも取り組みやすいです。静かに集中して描く環境も必要ですが、たまには「先生、何これ?変なの」というような環境を準備してあげると保育に緩急がついていいですよ。取り組み方はひとつじゃない!柔軟な姿勢が保育士と子どもの心を解き放ちます。ぜひ参考にしてくださいね。

Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします

Menuメニュー

Questionみんなで答えて掲示板

ジョイフルライフ|本物の酵素補給サプリ
picoナーサリー
一般社団法人キッズコンサルタント協会
保育Willキャリア
幼稚園・保育園の先生が読むパステルIT新聞
09News
▲ TOP