細長く切った折り紙や紙テープなどを利用して、小さなお星さまを作りましょう。折り紙のなかでも紙質がしっかりしていたほうがいいかもしれませんね。紙に貼りがあると、最後の形成でぐちゃっとつぶれることが少なくてすみます。

2019年05月31日 更新
【折り紙】折り紙で作ろう小さなラッキースター
細長い折り紙や紙テープを使って、小さなお星さまを作りませんか?出来上がった星はとても小さくてキュート!ストックしておくと保育製作の素材や、保育室のインテリアにもなります。ぜひ参考にしてくださいね。
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
折り紙で作る小さな星たち
折り紙:小さなお星さまの作り方①
小さなお星さまの基本的な作り方です。コツをつかめばとっても簡単なので、書類作業の息抜きにちょこちょこっと作ってみてください。最後に星型へ形成するときは力を入れすぎるとつぶれてしまうのでご注意!
折り紙:小さなお星さまの作り方②
小さなお星さまの作り方の基本を別角度から観てみましょう。この写真は、最後の星型の形成方法が丁寧に写真撮りしてあります。ループでつなげるときは、星形を形成する前(写真だと11番め)の形のときに紐を通すといいようですね。
折り紙:小さなお星さまの作り方③
小さなお星さまの作り方の基本と星の形成方法が掲載された写真です。星形をきっちり形成するために、鉛筆を利用していますね。これならしっかり形を作れそうです。さきほどの写真は折る工程でフープを通していましたが、もちろん完成した後でも針と糸を使えば星同士をきれいにつなげることができます。
小さなお星さまのカラーカタログ
お星さまだからって、黄色だけでは味気ないですよね。せっかくだから色んな色を使ってカラフルに作っていきましょう。暗めの色だとちょっと大人な感じ、淡い色だとファンシーになります。
小さな星たちの保管方法
小さな星をコツコツ作って保管するときに、机の奥や資材置き場で保管するのはもったいないですよね。「見せる収納」の考えで、インテリアの一部にしながら保管していきましょう。
■額に入れておしゃれに
額の中にストックしてお部屋に飾りながら保管するのはどうでしょう?アートな感じにしたかったら、絵柄の入った紙で作った小さな星をミックスするといいですね。
■大きな空き瓶でレインボーなインテリア
大きな空き瓶にグラデーションをつけながら収納しておくときれいですね。いざ使うとなったらグラデーションがぐちゃぐちゃになってしまうので、それが嫌だなぁと思う方はカラー別にして瓶に収納するといいですよ。
いかがでしたか?
折り紙を使った小さな星んお作り方や収納方法などご紹介しました。いかがでしたか?ストックしておくといろいろ使えそうな小さな星。今年使わなくても、来年、再来年も使うチャンスがやってきそうです。ぜひ保育の合間に作りためてみてくださいね。
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします