卵ケースを利用した手作り玩具です。卵ケースにボタンを縫い付け、となりに取り付けた輪ゴムをかけて遊びます。卵ケースはプラスチックだと素材の強度が弱いので、再生紙などを利用した丈夫なタイプの卵ケースを使うといいですね。もし丈夫な卵ケースが手に入らない場合は、網目の小さいカゴでも代用できそうですね!

2019年05月31日 更新
【乳児クラス】保育で使える!手先を使う子どもたちの手作り玩具まとめ
乳児クラスの子どもたち向けの手先を使った手作り玩具をご紹介します。乳児クラスの子どもたちにとって大切な手先の玩具あそび。保育時間に玩具を準備してあげると、子どもたちは喜んで取り組むはずです!
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
卵ケースを利用したボタン遊び
ファスナーを取り付けて開けたり閉めたり
ファスナーを使った手作り玩具です。段ボールなやコルクボードなど、身近にある板にファスナーを貼り付けるだけです。ファスナーを開け閉めは手先を使うので、子どもたちも集中して楽しんでくれるはずです。
マフィン型を使った手作り玩具
マフィン型の底に丸く切ったフェルトを敷くだけの簡単な手作り玩具です。マフィン底に敷いたフェルトの色に合わせてカラーの球を入れていきます。カラーの球は小さすぎると子どもたちが口に入れたり鼻耳に入れる可能性があるので注意してくださいね。
お手軽カーラーを使った手作り玩具
女性に身近なファッショングッズ「カーラー」を使った手作り玩具です。マジックテープのような手触りが刺激になり、サイズも子どもの手のひらにちょうどいいのでカーラーはなかなか使える素材です。カーラーが出し入れできる穴が空いたカゴが身近にあれば、すぐに遊べる手作り玩具ですね。
カーラーがマジックテープ式なのを利用した手作り玩具です。カーラーがくっつく素材を壁に取り付ければ、子どもたちが自由にカーラーをつけたり取ってして楽しめます。子どもによってはそこから絵が出来上がったり、見立て遊びが始まるかもしれませんね。簡単にできるうえに自由度の高い手作り玩具はなかなかないので、覚えておくとGOODかも。
いかがでしたか?
乳児クラスの子どもたち向けの手先を使った手作り玩具をご紹介しましたが、いかがでしたか?身近な道具や素材でできる手作り玩具ばかりなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします