【秋の保育製作】ハロウィーンをテーマにした保育製作まとめ②

2019年09月19日 更新

めっち3 めっち3

【秋の保育製作】ハロウィーンをテーマにした保育製作まとめ②

ハロウィーンをテーマにした保育製作を引き続きご紹介していきます。今回はいろんな面白いゴーストたちをテーマに保育製作のアイディアをまとめていきます。ぜひ参考にしてくださいね。

保育Willに参加して
造形コンテンツゲット
無料会員登録


紙皿とトイレットペーパーのゴースト

紙皿とトイレットペーパーを利用した「ゴースト」です。紙皿に顔を貼り付けたら長めに切ったトイレットペーパーを貼り付けるだけ。とっても簡単なので、乳児クラスの子どもたちも製作できそうですね。

ゴーストに手を付けるとより立体的に

ゴーストに手を付けるとより立体的に見えます。手を広げたぶん横に広がり、トイレットペーパーもたっぷり貼り付けることができるからです。風を受けるたびに大きくヒラヒラ揺れますよ。

紙の鎖でつくった「大きいゴースト」

幅が広めの紙で鎖をつくり、束にするとこんなに大きなゴーストが誕生します!立体的で面白いので、作品展でも何らかのかたちで取り入れたいアイディアですね。たとえば絵本のシーンに出てくるお化けとか!

ハロウィーンの黒猫・かぼちゃ・フランケンのチェーン

とってもキュートな紙の鎖です。ハロウィーンといえば欠かせない「かぼちゃ」「黒猫」「フランケン」をひとつの鎖にしていきます。黒い鎖を長くつないで、途中のワンポイントで使うといいですね。すべてこの3キャラクターの鎖にしてしまうと大変なので、効率よく取り入れましょう。

モールとポンポンで作った「蜘蛛」

モールと小さなポンポンを接着して、小さな蜘蛛をつくりましょう。蜘蛛の足にはカラフルなプラスチックビーズを取り付けて、キュートに!蜘蛛の巣は折りたたんで飾り切りをしていきましょう。カッターでコツコツ切るのもいいですが、時間がかかってしまいます。

じゃばら折りを効果的に使って「ゴースト大集合」

じゃばら折りを効果的に使って、ゴーストを作っていきましょう。じゃばら部分を顔に見立てると、いろんなゴーストを作ることができますよ。ちなみに写真のゴーストは「かぼちゃ」「コウモリ」「白いゴースト」の三種類です。

ぺーパーランタンを利用した「ゴースト」

七夕飾りのランタンの作り方を覚えていますか?「ちょうちん」と言ったほうがピンとくるでしょうか?七夕飾りの「ちょうちん」を画用紙で作ったら、取っ手をつけてランタンにします。置くこともかけることもできるので、いろんな保育環境づくりに活用できそうです。

いかがでしたか?

ハロウィーンをテーマにした保育製作をご紹介しました。いかがでしたか?今回はいろんなゴーストが楽しい手法で登場しましたね。応用しやすいアイディアばかりだったので、ご紹介したゴースト以外の製作にも利用できますよ。ぜひ保育にご活用くださいね。

Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします

Menuメニュー

Questionみんなで答えて掲示板

ジョイフルライフ|本物の酵素補給サプリ
picoナーサリー
一般社団法人キッズコンサルタント協会
保育Willキャリア
幼稚園・保育園の先生が読むパステルIT新聞
09News
▲ TOP