【保育】正しい検温の仕方を学ぼう!検温とは?検温にぴったりのタイミング・検温方法まとめ

2020年04月30日 更新

めっち3 めっち3

【保育】正しい検温の仕方を学ぼう!検温とは?検温にぴったりのタイミング・検温方法まとめ

正しい検温の仕方を学ぼう!検温とは?検温にぴったりのタイミング、検温方法についてまとめました。保育園で検温は子どもの健康状態を知る上でかかせません。

保育Willに参加して
造形コンテンツゲット
無料会員登録


検温とは

いかがでしたか?

検温とは、体内温度を測り健康状態を知ることです。皮膚の表面はは季節や環境による外気の変化を受けやすいため、外気の影響を受けにくい体内の温度を測る必要があります。

体内温度を測る方法

体内温度を測る方法はいくつかあります。よく知られているのは「ワキ」を使った検温ですよね。そのほかにも口を使った検温、耳を使った検温があります。

検温に適さないタイミング

検温で避けるべきタイミングは飲食後・入浴後・運動後・外出後の30分間です。登園後すぐに検温する保育園もありますが、正しい体内温度を測ることができていない可能性がありますね。

検温で体内温度を測るために必要な時間は?

検温で体内温度を測るために必要な時間はどれくらいでしょう?子どもの体温を測っていると保育の流れが止まるので「まだかな」なんて、思ってしまうことがありますよね。体温を計測するおおよその時間を知っておけば焦せらずにすみます。

「ワキ」を使って測るのに必要な時間は約10分

「ワキ」を使って測るのに必要な時間は約10分です。「ワキ」を閉じて体内温度に近い温度まで温まるのに必要な時間なので、ギュッと脇をしめて皮膚同士を密着させて測定しましょう。

「口」を使って測定するのに必要な時間は約5分

「口」を使って測るのに必要な時間は約5分です。「口」をしっかり閉じて体内温度に使い温度になるまでじっとしていることが必要です。

「耳」を使って測定するのに必要な時間は約1秒

「耳」を使って測定するのに必要な時間は約1秒です。耳の中から出ている赤外線をセンサーがキャッチし、体内温度を測ります。耳から出ている赤外線を測定するだけなので、耳式体温計からは何も出していません。耳への害はなく安心して測定することができます。

「おでこ」で触れずに測定するタイプは約1秒

「おでこ」で触れずに測定するタイプの体温計であれば約1秒です。おでこの表面から出ている赤外線量を測定します。

検温とは?検温にぴったりのタイミング、検温方法についてまとめてご紹介しました。いかがでしたか?検温方法別の検温時間は保育園で保育中に検温するとき知っておくといいですね!

Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします

Menuメニュー

Questionみんなで答えて掲示板

ジョイフルライフ|本物の酵素補給サプリ
picoナーサリー
一般社団法人キッズコンサルタント協会
保育Willキャリア
幼稚園・保育園の先生が読むパステルIT新聞
09News
▲ TOP