保育で遊びに使うことのある「スライム」。やわらかく、変幻自在な形で楽しめるスライムは子どもに大人気ですよね。スライムが手作りできることは一般的に知られていますが、「作ったらゼリーみたいに固くなった」「ブチブチちぎれて遊びにくい」という声も。スライムが固くなったらどうしたら復活するのか、さっそく見ていきましょう。

2021年08月11日 更新
【保育の知恵】スライムを柔らかくする方法は?保育準備で固くなったスライムも復活
手作りスライムを柔らかくする方法を解説します。保育準備中に作ったスライムが、ゼリーのように固くなったことはありませんか?スライムが固くなった原因を理解して、スライムを柔らかく復活させる方法をマスターしましょう!
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
保育の知恵:スライムが固くなったらどうしてる?
保育の知恵:スライムが固くなったら捨ててしまうかたも
スライムが固くなったら捨ててしまう!というかたもいます。作り直したほうが早いので、もう一度チャレンジする切り替えの早さは素晴らしいですね。ただし、スライムが固くなった原因を理解していないと再び失敗する可能性も。作り直しを繰り返すことで準備していた材料も減っていくので、あまり効率的ではないかもしれません。
保育の知恵:スライムが固くなる原因を知ろう
スライムが固くなる原因を理解しておきましょう。スライムを手作りする場合に必要なものは「ホウ砂」「水」「PVA(ポリビニールアルコール)入りの洗濯糊」の3点です。ホウ砂にPVAが反応して固まってスライムになります。ホウ砂が多いと凝固する力が強くなり固いスライムができます。逆に、ホウ砂の量が少なすぎるとべちょっとしたスライムができてしまうそうですよ。
保育の知恵:スライムが固くなったら保湿成分を加える
スライムが固くなったら保湿成分を含むクリームやコンディショナーを加えると柔らかくなります。たとえば、ハンドクリーム、ボディクリーム、コンディショナー。家庭にもよくある材料ですよね。様子を見ながら少しずつ加え、ベストな硬さに修正していきましょう。
■保湿成分を加えると乳白色に!?
スライムが固くなったら保湿成分を入れれば柔らかくなりますが、保湿クリームを使ったら乳白色になってしまうそうです。透明度を保ちたいのであれば別の方法を試したほうがよさそうですね。
保育の知恵:スライムが固くなったら柔らかくする方法はほかにも
スライムが固くなったら柔らかくする方法はほかにもあります。抗菌ジェルを1~2滴加える、ぬるま湯に浸して1分ほど待つなど。もし柔らかくなりすぎたら、スライムにホウ砂を溶かした水を足してあげると固めに調整できるので覚えておくといいですね!
いかがでしたか?
スライムが固くなる理由と柔らかくする方法をまとめて解説しました。いかがでしたか?保育準備は大変なので、あわてて失敗することもあるでしょう。そんなときに原因と対策をマスターしておくとトラブルにも対応できるので、この記事の情報もぜひ保育の引き出しに入れておいてくださいね。
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします