【冬のあそび】お正月のあそびを楽しもう!

2016年12月26日 更新

めっち3 めっち3

【冬のあそび】お正月のあそびを楽しもう!

お正月ならではの遊びを集めました。道具は身近にあるものを使って、簡単に製作できるものばかりです。参考にしてくださいね。

保育Willに参加して
造形コンテンツゲット
無料会員登録


牛乳パックのコマを作ろう

牛乳パックを使って、コマを作ってみましょう。作品展前後で、廃材が充実している保育園も多いのではないでしょうか?4歳クラス以上であれば、保育士の説明をきいて自分でほとんど製作できます。3歳児クラスより下の年齢はちょっと難しいので、出来上がったコマに自由に色づけすると楽しいですね。

折り紙凧で凧あげしよう!

お正月といえば、凧あげ。「おしょうがつ」の歌にも、一番はじめに登場するくらいポピュラーな遊びです。凧を製作するときに、竹ひごなど難しい道具は必要ありません。折り紙と糸があれば、十分です。コンパクトなので、公園に散歩する時に持参して遊べますね。

まりで遊んでみよう

蹴まりで遊ぼう!

8人から6人のグループを作り、まりを落とさないように蹴りあげていきます。昔からの遊びで、お作法もあるようですね!保育園ではこだわらずに、まりを落とさないように蹴ってキャッチボールして遊びましょう。まりは、ゴムまりでは跳ねすぎるので手作りしましょう。

鞠庭に出入りするにも作法があり、鞠を蹴る時もその姿勢が極めて大切である。 即ち腰や膝を曲げる事なく、足の高さも足裏の見えない程度にあげ端正優雅を要する。 鞠を蹴る時のかけ声には、「アリ」・「ヤ」・「オウ」の三声がある。これは「マリヤー」でもなく、 又相手の蹴る意志を問う「アリヤーナシヤー」の意でもない。 鞠の神の名を称え乍ら蹴って合図とする。掛け声の長短・抑揚によ り鞠の受け渡しを正確にして、鞠を奪い合ったり受けそんじのないようにする。

出典:http://www.tanzan.or.jp/kemari.html

みんなで遊ぼう!まりつき

まりつきは、出来るようになるまで練習する過程も楽しい遊びです。保育士がまりをつく姿も、子どもたちにとってはマジシャンのように魅力的なもの。子どもに教える前に、保育士がしっかり練習してお手本となれるように頑張りましょうね。

ダンボール羽子板で羽根つき

羽子板は市販のものが安く手に入りますが、あえて手作りをしてみましょう。使っているうちに傷んでくるので、作るときは多目に作っておいた方がいいですね。羽子板の絵柄は直に描いてもいいですし、好きなキャラクターなどを雑誌から切り取って貼ってもいいですね。

いかがでしたか?

道具を手作りできる遊びを中心にお届けしました。作りのおもちゃでお正月の遊びを楽しむ、素敵なことですね!保育園で子どもたちと一緒に作れば、家庭に持ち帰って遊べます。ぜひ、お正月は手作りしてみてくださいね。

Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします

Menuメニュー

Questionみんなで答えて掲示板

ジョイフルライフ|本物の酵素補給サプリ
picoナーサリー
一般社団法人キッズコンサルタント協会
保育Willキャリア
幼稚園・保育園の先生が読むパステルIT新聞
09News
▲ TOP