【保育士のオキテ②】誰も教えてくれない!行事編

2017年03月27日 更新

めっち3 めっち3

【保育士のオキテ②】誰も教えてくれない!行事編

保育士になれば、在籍している保育園の行事を計画する「○○行事担当」という役職が割り当てられます。何それ!?となるより、こんなことするんだなぁと知っておいて損はないアレコレをお伝えします。参考にしてくださいね。

保育Willに参加して
造形コンテンツゲット
無料会員登録


保育園の行事は担当制です

保育園には、毎月の行事や四季折々の行事があります。たとえば、お誕生日会・入園式・遠足…などなど。保育園で行われる行事は、イベント業者や園長が決めて行うのではありません。すべての行事は、保育士が二人~三人ずつ割り当てられて「行事担当」として計画・運営していきます。

PTAが運営する場合も

保護者会(PTA)の活動が活発な保育園であれば、PTAが行事を担当することがあります。しかしながら、働く保護者はいそがしいので、負担になることも。最近は、PTAの制度を廃止する保育園も増えています。

担当になったらまず計画

保育士は担当行事の約二ヶ月前ごろになると、ソワソワします。このころに担当する行事の全体の動きを計画し、書類にして主任や園長へ提出します。提出した資料をもとに、全体会議で計画を発表。保育士全員の承認をとってから、準備をはじめます。

ダメ出しに負けないで

熱心な保育園では全体会議で多くのダメ出しを受けるので、計画段階から「もう、ダメ…」と敗北宣言をする新任の保育士がいます。ダメ出しはかなり辛いですが、自分の足りなかったことなど知るチャンスです。謙虚におおらかに、そして素直にアドバイスを受けましょうね。

先輩にも協力してもらいましょう

行事担当になれば、担当者だけではこなせない動きが出てきます。そうなったときに、担当以外の保育士に、協力をあおがねばなりません。同僚の保育士であれば頼みやすいけれど、先輩には頼みづらい…誰もが新任時代に経験する保育士アルアルです。

勇気を出してお願いしよう

先輩保育士は行事のとき、新任に協力をお願いされると「よし!まかせて!」という気持ちになります。中にはクラス運営にいそがしくて、断る保育士もいますが…基本的に行事は皆で協力して作る!という意識が高いものです。勇気を出してお願いしてみましょう。これをきっかけに、一生の付き合いになるかも。

いかがでしたか?

行事担当のことについて、簡単にお話しをしました。はじめて行事を担当する時は大変ですが、すぐに慣れます。周囲の保育士と一緒に、頑張ってくださいね。

Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします

Menuメニュー

Questionみんなで答えて掲示板

ジョイフルライフ|本物の酵素補給サプリ
picoナーサリー
一般社団法人キッズコンサルタント協会
保育Willキャリア
幼稚園・保育園の先生が読むパステルIT新聞
09News
▲ TOP