バッグを開けるとわくわくするアクティビティがたくさん詰まったbusybag。
今回は数字に興味が出てきたら楽しむことができるbusybagの紹介です。
2017年07月13日 更新
busy bag2
わくわくがたくさん詰まったbusybag、園生活や家庭での環境設定に作ってみてはいかがですか?
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
busy bag
■数字探し
あらかじめ、かわいいイモムシさんを描いておきます。
数字の5まで書いておきましょう!
カラフルな画用紙に1〜5の数字札を作ってバッグに入れておきます。
開けた子ども達は説明がなくても数字合わせに夢中になることでしょう!
数を数える
数字と、その数字の分だけの丸が描かれた画用紙を作ります。
小さな豆やおはじきを用意しておきましょう。
丸の分だけ豆やおはじきを置くアクティビティです。
小さなものをつまむのが好きな年頃にぴったりですが、誤飲には十分に注意してください。
こちらも同じく、カードの数の分だけポンポンを置くアクティビティです。
置く物の素材を変えたり、カードを変えるだけでイメージががらりと変わります。
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします