その肩こり、寝ている間に解消できるかも!

2019年02月01日 更新

mitsu mitsu

その肩こり、寝ている間に解消できるかも!

保育士さんは仕事柄、肩こりをかかえている方も多いですよね。慢性的な肩こりは、寝ている間に解消できる可能性があるのです。肩こりを解消できる寝方についてまとめました。

保育Willに参加して
造形コンテンツゲット
無料会員登録


慢性的な肩こりに悩む保育士さん、多いですよね。朝起きたときから肩がこっている…という方、もしかしたら、毎日の睡眠時の“寝方”が問題かも。寝方を改善することで、肩こりを解消できるかもしれません。

寝ているだけで肩こりが解消するなら、なんだか得した気分ですね。

肩こりと睡眠の関係

人間は、寝ている間に、自然と肩こりが解消する動きをしているって、ご存じでしたか。その動きというのが「寝返り」です。寝返りには、背中の筋肉を緩める働きがあるそうです。

寝返りをスムーズに行うことができていれば、睡眠中に肩こりを治すことができるのです。寝返りは睡眠中に自力で行う整体のようなものですね。

逆に、睡眠中の体勢が悪いと、それ自体が肩こりの原因にもなりかねません。
そもそも、こりの原因は、
・体の特定の筋肉に負担がかかること
・体内の血流が悪くなること
無理な体勢で寝ていると、睡眠中に肩こりが悪化する原因になってしまいます。

肩こり解消に効く寝方 ―寝るときの体勢―

寝るとき、どのような体勢で寝ていますか。
肩こりに効く体勢は、「仰向け」が一番だそうです。
仰向けで、さらに腕は体の横に置いて、手のひらを上(天井側)に向けて寝ると、肩周りの負担が少なく、肩が開くので、こりが解消します。また、うつ伏せのように肺が圧迫されることもないので、呼吸が深くなり、ぐっすり眠ることができます。

肩こり解消には、うつ伏せはNG。うつ伏せになると、肩甲骨が寄ってしまうので、肩周辺の筋肉に負担が大きいのです。

横向きの場合は、枕の高さに注意が必要です。横向きになったときに、頭の軸と身体の軸が真っすぐになっていれば大丈夫です。

肩こり解消に効く寝方 -枕とマットレス―

枕選びも、重要なポイント。
肩こり解消には、寝ている間も身体の軸がまっすぐに正しい姿勢になっていることが重要なので、高すぎたり低すぎる枕はNGです。
また、寝返りをうったときに、枕から落ちてしまわないように、ある程度の広さがあること、力を入れずに寝返りできる高さであることが重要です。

一度買ってしまうと、マットレスを交換する機会はそうそうないと思いますが…もし、マットレスを買い直す機会があれば、硬めを選びましょう。
柔らかいマットレスは、必要以上に沈み込んで、寝返りをうちにくくしてしまいます。
マットレスを選ぶ際は、寝返りのしやすさを基準に選んでください。

最後に、起き上がるときのポイント

朝、目が覚めて起きるときにもポイントが。
起き上がる前に、左右にコロコロ寝返りをうち、手をついて横向きから起き上がることで、身体の軸が整うそうです。
朝起きたら、ガバっと起き上がるのではなく、身体の軸を意識して、横向きから起き上がるようにしましょう。

いかがでしたか。
毎日の睡眠をちょっと見直すだけで、肩こりが改善するかもしれません。
今日からでも、やってみてください。

Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします

Menuメニュー

Questionみんなで答えて掲示板

ジョイフルライフ|本物の酵素補給サプリ
picoナーサリー
一般社団法人キッズコンサルタント協会
保育Willキャリア
幼稚園・保育園の先生が読むパステルIT新聞
09News
▲ TOP