テーマパークや雑貨屋さん、色々なところで耳にするイースター。うさぎや色鮮やかなタマゴがかわいらしいです。
日本ではあまり馴染みのないイースター。
イースターって一体何なのでしょう。
![イースターってなんでしょう](http://hoikuwill.me/users/80/images/contents/images/fba27a0f5e56b9c19613e85924084caa4c018b41.jpeg)
2018年05月02日 更新
イースターってなんでしょう
うさぎにタマゴ、かわいらしい装飾を日本でも見かけます。イースターってなんでしょう?
保育Willに参加して
造形コンテンツゲット無料会員登録
イースター
■イースターってなに?
イースターは復活祭です。
十字架にかけられたイエス・キリストが3日後に復活したことを記念、記憶する、キリスト教ではクリスマスよりも大切な行事です!
■タマゴとうさぎ
卵は生命のはじまりの象徴であり、殻を割って生まれてくる様子が、キリストの復活を表していることからイースターエッグと呼ばれシンボルになっています。
イースターバニーは、うさぎが多産であることから、豊穣や繁栄のシンボルとされていることがもとになっているそうです。
イースターエッグの製作
そんなイースターを知りイースターエッグの製作をしてみませんか?
ピヨっとうまれたひよこちゃん。
タペストリーとして製作してみましょう。
立体的なタマゴです。4枚のカラフルな紙を貼り合わせて製作してみましょう。ハリのある紙で製作した方がより良いです。
タマゴのリースです。カラフルなリースは保育室の入口や玄関に飾ってみてはいかがでしょうか?
Lineでお友達登録するとお役立ち情報を配信します!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
保育士ライフスタイルメディア|保育Willの最新情報をお届けします